HOME解体工事 > 解体工事の流れ・手続き

ツザキの解体工事

解体工事の流れ・法的手続き

解体工事の流れ・法的手続き

建物の解体見積もりから施工までの流れです。 「建設リサイクル法」によって、解体は部分別に行い、廃棄物は現場で分別し、必ずリサイクルすることが必要になってきます。

※「建設リサイクル法」について詳しくは→こちら

解体前のお見積り・法的手続き・ご近所様への挨拶

お見積りの依頼
ご依頼を受けて解体工事を行う予定の建物の状態、構造、周囲の確認、道路の状況などを調査し、お見積もり致します。
正式見積書の提出
解体物件の現地調査(状態・構造・作業環境・近隣環境等)に基づき、見積書を提出させていただきます。ご確認後、納得していただければご契約となります。
解体工事届出書類のご提出
床面積が80㎡を超える建物については、建設リサイクル法に基づき都道府県知事または市町村長へ解体の7日前に書面での届出が義務付けられております。当社で責任を持って代行いたします。
≪工事前≫
ご近所へ工事前のご挨拶
当社では、特に近隣にご迷惑をお掛けしないよう工事をさせていただきます。当社でも工程等を持参のうえ、ご挨拶をさせていただきますが、お客様ご自身も事前のご挨拶をされた方が宜しいかと思います。
電気、電話、ガス等の利用中止や撤去
解体工事前に電気、電話、ガスなどの配線、配管の利用を中止し、撤去を行う必要があります。できれば工事開始の1週間くらい前に連絡されることをおすすめします。
(水道に関しては工事中防塵対策として散水用に使用することがあります。)

解体工事中の作業・解体工事後の手続き

≪解体工事中≫
足場・シート養生の設置
騒音や埃を防ぎ、近隣の方のご迷惑を最小限にするように足場・シート養生を最低限設置させていただきます。
(正式お見積書に計上させていただきます)
建物本体の分別解体~発生廃棄物の撤去
1.内外装材(サッシ・石膏ボード・断熱材・建具・外壁等)をできる限り人力作業により分別撤去。
2.上屋を機械と作業員により解体。
3.基礎解体、地中埋設管等を機械と作業員により撤去。
4.その他(庭木・池・塀・外構等)を機械と作業員により撤去。
※発生廃棄物はマニフェスト伝票(産業廃棄物処理票)により適正処理。
工事完了(重機にて整地・転圧)
工事後整地してお引渡し致します。但し、アスファルト舗装・砕石舗装・盛土などは、別途料金になります。事前にご相談ください。可能であれば現場完了確認をしていただきます。

建物の解体した場合、当社で提出する証明書を添付し、申請します。
建物を取壊した場合は取壊した日から1ヶ月以内に建物の滅失登記を行わなければなりません。
この手続きをしないと解体した建物にかかっていた固定資産税を払い続けることになります。


メールでのお問い合わせはこちら


ページの先頭へ


ページトップ